Blog&column
ブログ・コラム

レンガ門柱はDIYできる?

query_builder 2023/01/01
コラム
37

庭に西洋の雰囲気をプラスできるレンガ門柱。
この記事ではレンガ門柱をDIYする方法をご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

▼レンガ門柱の魅力
門柱をレンガにすると、西洋やアンティーク調の風合いを演出できます。
レンガ1つひとつに表情があるので、既製品では難しい高級感も演出できます。
好みによって茶色のレンガやクリーム色のレンガを選んだり、複数のレンガの色を組み合わせたりすることも可能です。

▼レンガ門柱をDIYする方法
レンガ門柱は以下のような流れで作ります。(一例)

①基礎工事
まずは門柱を立てる部分の土を掘り下げ、砂利を敷き詰めます。
そこにモルタルを敷き詰め、基礎を作ります。

②木枠を作る
水準器を使いながら、水平と垂直を出すための木枠を作ります。

③外周のレンガを積む
モルタルで接着しながら外周のレンガを積んでいきます。
4段以上レンガを積むとモルタルが潰れるので、「3段積んで1日乾かす」を繰り返します。

④門柱内部を埋める
門柱内部の空洞部分には生コンクリートを詰めていきます。
最後に一番上のレンガをモルタルで接着し、完成です。

▼まとめ
レンガ門柱を採用することにより、西洋風やアンティーク調のオシャレな印象になります。
門柱をDIYするには数日の手間がかかりますが、DIYなら1~2万円で施工することも可能ですよ。
大阪府富田林市の株式会社 奥田源松商店では、ホームセンターでは手に入らない高品質なレンガを多数取り扱っております。
長年お客様からご愛顧いただいておりますので、レンガに関してお困りのかたは安心してご相談ください。

NEW

  • 大阪でレンガの花壇を造りたい方におすすめ-株式会社奥田源松商店

    query_builder 2022/04/26
  • 空洞レンガの塀にするメリットは?

    query_builder 2023/06/03
  • 空洞レンガの特徴は?

    query_builder 2023/05/01
  • 建材(外観建材)選びで家をおしゃれにしよう

    query_builder 2023/04/15
  • 花壇の仕切りをレンガで作る方法

    query_builder 2023/04/01

CATEGORY

ARCHIVE