大阪でレンガの花壇を造りたい方におすすめ-株式会社奥田源松商店
query_builder
2022/04/26
「レンガって補修やメンテナンスは必要なの?」と疑問に思っているかたもいるようです。
そこで今回は、レンガの補修について解説していきますよ。
▼レンガには2種類ある
レンガには「本物のレンガ」と「レンガ調タイル」の2種類があります。
本物のレンガは高級感もあり美しい仕上がりになりますが、費用節約のためにレンガ調の外壁材を使用するケースも多いです。
▼基本的にレンガの補修は必要ない
日本国内の住宅では、レンガを積み上げるよりも貼る方法のほうが主流です。
レンガ自体は耐久性が高いため、抜け落ちたりしない限りは基本的に補修は必要ありません。
ただしレンガの目地部分のモルタルは水を吸って劣化してしまいます。
目地は定期的に補修が必要ですよ。
▼タイル外壁材は補修が必要
レンガ調タイルの外壁材は補修が必要です。
タイルが浮いたり剥がれ落ちたりした際は通行人に危険が生じるので、補修しなければなりません。
また下地のモルタルが膨張したり収縮したりすることにより、タイルにひび割れが発生することがあります。
▼まとめ
本物のレンガは目地部分のみの補修を行ない、レンガ調タイルはタイル自体の補修も定期的に行なう必要があります。
大阪府富田林市の株式会社 奥田源松商店は、大正12年創業のレンガ専門店です。
国内外の高品質なレンガを多数取り揃えております。
ヴィンテージ商品やオリジナル開発の製品もご提供しておりますので、「レンガの質にこだわりたい」というかたは、ぜひお気軽にお問い合わせください。