レンガのお手入れはどうやるの?
しゃれた見た目が特徴的なレンガは、どのようにお手入れをすればいいのでしょうか。
今回は、レンガのお手入れの仕方を見てみましょう。
▼レンガのお手入れのポイント
レンガのお手入れには、知っておきたいポイントがあります。
▼お手入れは優しく
レンガは土を高温で焼いたもので、有機物を含みません。
そのため、基本的にお手入れを必要としない、とてもラクな素材です。
ただ、建物や庭に使われている場合は砂ぼこりで汚れたり、こけが生えることがあります。
汚れを落とすためにゴシゴシこするとレンガを傷めてしまいますので、お手入れは優しくするのが基本と覚えておいてくださいね。
■レンガのお手入れに必要な道具
レンガのお手入れは、ブラシか掃除機を使って行います。
ブラシはレンガを傷つけないためにも、やわらかめの毛を選びましょう。
掃除機を使う際は、掃除機の先がレンガに当たらないように慎重に動かすのがポイントです。
付属品にブラシが付いているなら、掃除機をかける際もブラシを使ってくださいね。
■お手入れの方法
レンガの表面に付着したほこりや汚れは、ブラシで優しく取り除きます。
掃除機を使ってほこりを吸い取る場合も、先端にブラシを取り付けるのがおすすめです。
レンガに傷がつくと、そこから破損してしまう可能性があります。
また、落としきれない汚れは、水で洗い流してしまいましょう。
レンガの表面に十分な水をかけ、ブラシで優しくこすり落とします。
高圧洗浄機があれば、ブラシでこすらずにレンガの汚れが落とせておすすめです。
▼まとめ
レンガは基本的にお手入れがいらないラクな建築資材ですが、ほこりや汚れがついたら早めにきれいにしておくといいですね。
弊社は大正12年の創業以来、長きにわたって大阪でレンガの卸と販売を手掛けております。
レンガのことなら、弊社にお気軽にお尋ねください。